ページ

2008/10/28

ダイエット開始

今日からさっそくくーのダイエット開始である。餌をいきなり減らすのはかわいそうなので、少しずつ量を減らしていく戦法。

以前は計ってあげていたのだけれど、最近は目分量になり、そうなるとやはりだんだんと増えていってしまっていたようだ。今回は、1日分をはかって瓶に取り分け、それを朝夕2回に分けてあげることにする。くーは夜の方がよく食べるので、朝は少なめに。

それでも今晩はちょっと物足りなかったらしく、器の前で静かに座り、残り少ない餌を眺めていた。そして人がそばにくるとじっと顔を見たりして(くーはお腹がすいても鳴いたりせず、目で訴えるタイプなのである)。でも、こちらもがまんがまん。

そのうちあきらめたのか忘れたのか、いつもよりちょっと早めにコタツに入って寝てしまった。明日は朝早くから起こされるかもしれない。




お行儀よく両手を揃えて

黒猫くー

お気に入りの場所でまったり

窓辺でくつろぐクー


昼前に撮った写真です。南側の窓辺で暖かい日射しを浴びながら、気持ち良さそうにくつろいでいました。

上の写真とは別のネコのようにも見えますが、クーです。

カウンターでグラスを傾けながら・・・みたいにも見えるのですが、どうでしょうか。


  • 昨日(10月27日)、クーの三種混合ワクチンの接種を済ませてきました。注射の前に体重測定があったのですが、なんと6.06Kg。きょうからダイエットです。

2008/10/27

くー初体験

今日は1年に1度、健康でも病院に行かなくてはいけない日。くーの三種混合ワクチン接種である。
今回初めて、キャリーバッグではなくハーネスをつけて、連れていってみることにした。果たして、これでくーのストレスはどれぐらい減らせるだろうか。




外が気になる〜

黒猫くー

病院の駐車場で




最初は私に抱っこされ、固まったままで、時々抗議の鳴き声をあげていたくー。でもおもらしなどはせず、無事に病院に着いた。
診察時間までまだ間があったので、駐車場の車の中でしばし待つことに。停まっていると大丈夫なようで、助手席に自ら座り、周りの点検を始めた。




だいぶ、リラックス

黒猫くー

ふう、やれやれ




たぶん、車が嫌というよりは、床が揺れているのが落ち着かないのだろう。走っている時は景色や外の匂いを楽しむ余裕もないみたいだった。




ん!?

黒猫くー

外の様子に釘付け




停まっていても、外からは絶えず色々な音が聞こえ、色々な物が通り過ぎるので、いつものようにまったりはしていられない。
何か動くたび、のびあがって確認するくー。隣にravenがいるから、見慣れない物ばかりでも心強いね。




こっちも、気になる

黒猫くー

しきりに上を見る




空が気になるのか、天井が気になるのか、しきりにこうして上も見ていた。そんなこんなで診察の時間になり、注射自体はあっという間に終わって診察終了。
注射されるときは、「シャー」とものすごく怒っていた。大人になったなあ。能天気だった子供の頃とは違う。大人になったといえば体重がついに6.06kgになってしまい、ちょっとまずい。明日からダイエットですぞ、くー。

ところで初めてのハーネス、くーにとってのつけ心地はどうだったのだろう。昨晩少し試したときはやや"がに股"になり、腰を低くし、時々前足をぷるぷるふるってとても歩きづらそうだった。
今日は1時間半ほどハーネスをつけて過ごしたのだけれど、車での移動でいっぱいいっぱいで、ハーネスどころではなかったようだ。病院内を歩いたときには、やっぱりがに股&前足ぷるぷる&及び腰で、つけ心地はよくないみたい。

車での移動、そしてハーネスに慣れてくれれば、一緒にお出かけも夢ではないのだけどなあ。